チャン工藤

スポンサーリンク
日々の収支

2022/3/15 戦争についての個人的見解

ウクライナ危機。 ニュースではロシアが一方的に悪くて、ウクライナに対する同情で溢れかっていますが、わたしはなるべく冷静にみようと努めています。 色々な情報を調べた上で、自分なりにまとめてみました。すべての情報の...
日々の収支

2022/3/14 ギザギザチャートの小幅下げ

昨日、藤井フミヤのコンサートに行ってきました。 なぜ藤井フミヤなのかというと、よくYouTubeでベストテンとか夜のヒットスタジオとかの古い歌番組を見るのですが、出てくるアーティストの中でもチェッカーズの完成度がとにかく高く...
投資・ギャンブル論

負けなければ自ずと勝ちとなるを目指して

テスタさんの有名な言葉です。 これについて、テスタさんは「負ける要素を排除していきましょう。そうすれば勝ちにつながります」という旨のことを言っておらたと思います。 この、負ける要素について現状のわたしがやっているダメな...
スポンサーリンク
週まとめ

2022年3月2週振り返り

かなり暖かくなってきました。上着も着なくて外にでることも多くなってきました。 しかしながらデイトレの方は、試行錯誤のトンネルを抜けた先にはさらなる極寒の地が待っていました。 月曜。先週2日続けて微負けだ...
日々の収支

2022/3/11 11年

今日は震災の日ですね。 神戸の震災の時は大阪に住んでいて、2週間くらいは震度1でも夜中に飛び起きるトラウマ状態でした。 東日本の震災は直接は被災してませんが、非常に暗い気持ちになりました。 あれからコロナだとかウクライナ...
日々の収支

2022/3/10 投資家失格

恥の多いトレードを行ってきました。 自分には、デイトレというものが、見当つかないのです。含み損をはじめて切ろうと思ったのは、よほど大きくなってからでした。 太宰治は常に死と隣り合わせの人生を送っていましたが、わたしのデ...
日々の収支

2022/3/9 感触

感触、というタイトルにしてふと思い出しましたが、甲斐バンドの曲に「感触 タッチ」という曲があります。 獣のように怖がりさ、というフレーズがありますが、今日はマザーズが怖かったので東1を触りました。しかも川崎汽船とソフトバンク...
日々の収支

2022/3/8 わからない

今日はダウナスと先物が完全に死んでいたので、長期保有を外しました。 そしてフロンテオのショート。 どう考えてもショート有利だし、そうでないとしても強くはないはず。 そう考えて相場に挑みました。 むち...
日々の収支

2022/3/7 同じ過ち

今日は朝から大きくやられてしまいました。GRCSに入ったのですが、高値つかみをしてしまい、そこまではよかったのだけど損切ができず。 あれよあれよと4万もやられてしまいました。 値がさ株で動きも早い。どう考えても危険です...
週まとめ

2022年3月1週振り返り

OLYMPUS DIGITAL CAMERA クマノミはかわいいですが、実はけっこう縄張り意識が強くて獰猛です。人間にもひるまず威嚇してきます。 普段マザーズばかり触っていると東1の銘柄なんかは穏やかなんじゃないかと思ってしま...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました